2016年1月14日木曜日

キオスク(KIOSK) 街のあちこちに可愛い小さなお店がたくさんあります!

ヨーロッパにはKIOSKキオスクといって日本で言うコンビニの
小さくしたようなお店が沢山あります!

お店によってカラーもカタチも様々で販売しているモノは
お店の大きさによって違うのですが、新聞、雑誌、ペットボトルの
お水、ジュース、アルコール類、お菓子、石鹸やシャンプーなど
日用の消耗品などなどがあります。

私はペットボトルのお水とチョコレートを買いに行きますね。

フランクフルトスートの街中にちょっと大きめのキオスク(KIOSK)
このように頑丈な屋台みたいなキオスクも たまにあります。
でも、冷蔵庫なども しっかりあってココは大きめですね。

2016年1月13日水曜日

ロスチャイルド公園 大きな木々に囲まれてリラックス旅の疲れを癒す!

ロスチャイルド公園(Rothschildpark)

旧オペラハウスから程近くにある広~い公園です。
ゴシック建築のタワーや彫像、噴水、遊歩道などがあり、
大きな木々に囲まれてリラックス出来て老若男女が散歩を楽しんでいます。
旅に疲れたらここで一休みも良いかもしれませんね~。

ドイツ語読みでロートシルトって読むみたいで
ユダヤの商人のお金持ちの名前ですね。
だからココに名が残っているのかもですね。
ここフランクフルト出身なんですかね!


写真撮り忘れましたのでGoogleマップでお許し下さい。

2016年1月12日火曜日

フランクフルトのマイン川が一望できるガラス張りの近代建築物の地上階のレス トランです。

Frankfurter Botschaft マイン川が一望できる。

すっごい素敵でオシャレなレストランです!
マイン川の入江になっているところに美しく聳え立つガラス張りの
近代建築物の地上階にこのFrankfurter Botschaftはあります。
屋内もテラスもとても清潔でオシャレ!本当に素敵なレストランです。
料理はドイツらしい、ごつい牛肉やお魚のソテーなど
とてもボリュームがあり美味しいです。サラダもチーズなどもパスタもあります。

暖かい季節はホントに良さそうですね。
フランクフルト中央駅から南に10~15分歩いて
フリーデンス橋のたもとです。

2016年1月11日月曜日

聖書博物館でキリスト教やユダヤ教など聖書と歴史を学べる!

聖書博物館(Bibelhaus)
宗教の歴史と聖書の歴史に興味のある人のための博物館です。
キリスト教やイスラム教、ユダヤ教などの歴史も学べます。
私達、日本人は仏教徒が多いのですが他宗教を
少し学ぶのも様々な考え方を知る意味でいいかも知れませんね。
子供達への教育にもいいですし、ハーブなどの小さな屋上庭園もあり
かわいい博物館で~す。


写真撮り忘れましたのでGoogleマップでお許し下さい。


2016年1月10日日曜日

ガーデニングショップSamen Andreasです。素敵なガーデンツールをお土産に~!

ガーデニングショップ Samen Andreas

ガーデンツールなんかもビックリするくらい品揃え豊富です。 
ヨーロッパのガーデンツールは日本のモノに比べ
なんとなくカッコイイのでお土産なんかもいいかもです!