フランクフルトの旅をもっと楽しむ!
フランクフルトで電車やトラムのチケット購入方法や観光地の行き方などの説明です。いろいろ役立てて下さい。
2016年1月22日金曜日
国際見本市アンビエンテ(ambiente) オンラインでチケット購入してみる!
アンビエンテ(ambiente) 国際消費財専門見本市
世界規模で見てももの凄く大きな見本市です。
まず、
アンビエンテの公式サイト
へ
残念ながら日本語サイトはありませんでした。
頑張ってトライしましょう~。
①右上 Online ticketをクリック
続きを読む »
2016年1月21日木曜日
ヴィリー・ブラント・プラッツ駅の周辺には近代的建築がいっぱいです!
ヴィリー・ブラント・プラッツ駅 (Willy-Brandt-Platz)
ココには地下鉄と
トラム
が沢山走っています。
画像のトラムの後の建物がオペラ座です。
この辺り少しだだっ広い感じです。
欧州中央銀行もあります!
オペラ座の前の
メルヒェン泉(Märchenbrunnen)
から金融街に向けて緑地が広がり
市民のジョギングやウォーキングなどお散歩コースになっています!
続きを読む »
2016年1月17日日曜日
ヨーロッパらしいオーガニックな食材が見つかるFrankfurter Fassです!
Frankfurter Fass
オーガニックな食材などがたくさんのショップです。
ヨーロッパらしい自然食材ですね~。
アルコール類はラム酒 バニラリキュール コニャックの
クルミリキュールなどがありオイル&ビネガー類は
ナッツ油、オリーブオイル、植物油、スパイス油などの他
フルーティーでスパイシーなマスタードなどもあります。
その他、レッドハワイの塩 ベビーリンゴなど
見たこともないような美味しそうな調味料もたくさんあります。
贈り物用のセットなどもたくさん品揃えしてありました。
ご自宅用でも贈り物でもどっちでも良いですね。
Frankfurter Fass
続きを読む »
2016年1月16日土曜日
ドイツ建築博物館~ドイツの建築と昔の暮らしぶりを感じられます素敵です!
ドイツ建築博物館(
German Architecture Museum
)
フランクフルトカード(Frankfurt Card)で50%OFF
こじんまりとドイツの建物という感じそんなに大きくありません。
館内もスッキリとしたドイツらしい無駄のない内装です。
展示はフランクフルトの昔から現在までの街並みや都市開発、お城、
宮殿などのジオラマや設計図などが年代順になっています。
、その他 集合住宅の模型もあります。
あと、アンティークなピアノ、タンスなどの展示は
ドイツの昔の暮らしぶりを感じさせてくれます。
建築といったらドイツ。
建築関係の方には是非いって見て貰いたい博物館です。
ヨーロッパの何処の町にも建築博物館がありますがココも勉強になります。
大きな地図で見る
写真撮り忘れましたのでGoogleマップでお許し下さい。
ウンターマイン橋を渡りながら右方向見ていると見つかります。
この辺りマイン川沿いには大小様々な美術館や博物館があります!
ドイツ建築博物館からマイン川側には金融街の
近代建築高層ビルが立ち並んでいるのが見えます。
続きを読む »
2016年1月15日金曜日
フランクフルトには素敵な通りや味のある通りが沢山あります!
ここでは、フランクフルトのいろいろな道を紹介します!
フランクフルト中央駅から中心街ハウプトヴァッヘや金融街に
向けて3本の道があります。中央駅の真正面から
カイザー通り
ミュンヘナー通り
、
タウヌス通り
です。
まずカイザー通りです。この通りは、ちょっと上品って感じです。
レストランもヨーロッパ的なのが多くドイツ料理、イタリアン、
フレンチなどいろいろあります。ブティックもシャツとか
ネクタイが2,3万円ぐらいのモノが売ってるショップもあります。
歩道の幅も広くとってあり、レストランやカフェのテーブルが
あったりしてヨーロッパ感溢れる素敵な通りです。
中心部のハウプトヴァッヘまで歩いて15分です。
カイザー通り
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)